趣味とオタクと日常と。

適当人間による「面白かった」「楽しかった」と思う作品や出来事を綴る自己満ブログです。

【Vtuber】絶対ハマらん!→秒でハマることになった理由②

こんにちは。

前回の続きです。

 

何故「Vtuber」にハマったのかという記事を前回から書かせていただいているのですが、前回のおさらいからいくと

 

【人】

 

という部分が重要な鍵になっているということです。

 

動画投稿者を見続ける理由の一つとしてその人自身に好意的である、興味があるという自論を前回出しました。

 

まさしくVtuberにもそれが適応されるのではないかと私は思うわけでして。

その「人」という部分を通して私が当初抱いていたVtuberを受け入れられなかった原因を紐解いていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

原因:その人自身が見えないと思ったから

 

最大の原因はこれではないでしょうか。

Vtuberにはそれぞれキャラクターがあり一応(?)そのキャラクターの設定があります。

それに応じて動画をあげているわけなんですが、そうなるとその人の個性は?その人とは?という所謂中の人を知りたいのに知ることができないというモヤモヤ感がありました。

Vtuber界隈では基本的に中の人について詮索することはタブーです。

 

 

要するに

 

「キャラクターさえ被れば誰でもいいじゃん」

 

わざわざキャラを被ってやってるだけなのにその人を好きになる要素なんてある?

なんて思っていた時期もあったわけですね。

選んでVtuberを見る理由がないのでは?などと思っておりました。

 

私の中でその人がどういう人なのか知りたいという興味の対象から外れており、継続的に見たいコンテンツにはならないと。

 

そう決めつけていたんですね。

 

また、新しいものを簡単に受け入れられなくなっていたのではと振り返ってみて思います。

(昔ボーカロイドが受け入れられなかった時代はあんなに憤慨していたのに)

 

 

しかし、そんな偏見とキャパが狭くなった私の浅はかな気持ちを打ち砕く、所謂

 

 

「推しVtuber

 

 

が彗星の如く現れたのです。

 

その推しVtuberについてはまた別の記事で愛をぶちまけたいと思います。

今回の記事では何故ハマることになったかに焦点をあてているためそこについて書きます。

 

 

という点でつらつらこねくり回して書いてきましたが、その推しに惹かれた点もまた「人」という点でした。

 

Vtuberの感情はある程度制御されているものだと私は思っていたのですが、推しVtuberに出会ってその考えは一変されます。

 

 

 

推しは(推しVtuberのことをこの記事では推しと呼ばさせていただきます)キャラクターを被っていても人柄の良さがとても現れていました。

 

初めて配信を見た時、これが「応援したい」と思えることなのかと。

もちろんキャラクターの可愛さも相まってだと思いますが、ハマる要因ってこういうことなんだろうなと初めて気がつきました。

 

推しについてまた別の記事で書くのであまり深掘りはしませんが、何が言いたかったかというと

 

 

 

Vtuber自身もまた、個人によってその人となりが動画によく現れている」

 

 

 

生きている人が関わっている時点で当たり前と言えば当たり前なんですけどね。

ですが受け入れられなかった私はその当たり前のことに気づくのが遅かったのです。

なんで今まで早くこのコンテンツを見なかったのかと偏見を抱いていた自分を恥じました。

 

 

 

結局、キャラクターが外側にあろうが人は変わらないんだなと。

 

 

 

投稿者はその人自身であることをなぜか神聖視していた私でしたが、キャラクターがあるからなんだ。その人はその人なんじゃないか、と。

 

スンッと自分の中で納得して受け入れることができたのです。

 

この先私は年齢を重ねるにつれてどんどん新しいコンテンツを受け入れられなくなってくるんだろうなと思うと同時にそんな時はこの記事を見返してまた視野を広げることができれば良いとふと考えるのでした。

 

食わず嫌いはよくないですね。

 

私と同じように食わず嫌いされている方こそぜひ見てみてください。

新しい扉が開けるかもしれません。

 

今はいろんなVtuberとして活動されている方々もいらっしゃると思うのであなたの推しも見つかるかもしれませんよ!

 

 

良きYouTubeライフを。

 

 

 

 

 

 

〜完〜

【Vtuber】絶対ハマらん!→秒でハマることになった理由①

こんにちは。

今日も完全な自己満趣味ブログをやっております。

前回夏くらいに書いていた記事を思い出したかのように冬の今投下するという。

そんなゆるゆるな感じでやっております。

今年もそんな感じでゆっくり好きなことをつらつら書いていければなと思っている所存です。

 

 

 

タイトル通り本日は

 

 

 

 

Vtuber

 

 

 

 

について語ろうかと思っております。

 

まず手始めに

Vtuberとはなんぞ?」という方のために軽く説明をさせていただきます。

 

 

元々はキズナアイ自体を指す語であったが、2017年末以降では主にインターネットやメディアで活動する2DCGや3DCGで描画されたキャラクター(アバター)、もしくはそれらを用いて動画投稿・生放送を行う配信者の総称を指す語として使用されている。

Wikipediaより引用]

 

 

簡単に言えばYouTuberと呼ばれる方がキャラクターになって動いていると例えるとイメージしやすいですね。

そしてVtuberの祖と呼ばれるであろうキズナアイさん自体を元々指す言葉だったのも驚きです(私自身も初知り)

 

今年で約5年程経つVtuberの歴史ですが、今やVtuberの存在も認知がかなり広まってきたのではないかなと思うのですがいかがでしょうか。

 

私も「ボーカロイド」や「ニコニコ動画」、もちろん「YouTuber」も人並に知っているので「Vtuber」という言葉自体を知るのは早かったと思います。

 

しかしながら「Vtuber」という存在を知りながらも何故か今までその界隈に突っ込もうとしませんでした。

 

一体何故なのか。

そしてそんな私が何故Vtuberを好きになったのか。

 

改めて自分に問いかけてみて結論を出してきました。

 

 

 

 

 

 

 

・何故当初Vtuberにハマらなかったのか

 

私自身動画投稿者でいうと「ゲーム実況」をよく見ていました。

 

ゲーム実況とはその名の通りゲームをプレイしながら実況するということです。

現在ではYouTubeでもゲーム実況者として活躍されている方々がたくさんいらっしゃいます。

 

そんな彼・彼女らの動画を見ていたわけですが、もちろん顔を出して配信している実況者もいれば素性を隠して実況をしている実況者もいます。

 

一見他人がゲームをプレイしている動画を見て何が面白いのかと思うかもしれませんが、個人的にゲーム実況を見る理由は大きく2つあると思っています。

 

①そのゲームのプレイングがめちゃくちゃ上手い

 

②実況者の人柄が好き

 

 

①はもうそのまま。上手いプレイングの人の動画を見る。自分がプレイする際の勉強にもなりますしよくある理由のひとつです。上手い人の動画って見ている側もスカッとするのでとても気持ちが良いんですよね。

 

そして理由②がまさしくゲーム実況者だけでなくYouTuberや動画配信者を見ている方々全てに通ずることではないでしょうか。

 

 

 

実況者、投稿者の「人」の部分に惹かれるという点ですね。

 

今の時代同じゲームや同じ内容の動画を投稿している人なんて動画サイトでは何万人もいます。ですが登録者数であったり、再生回数であったりと大きな違いがあるのも確かです。

 

私たち視聴者は何を基準にその動画を見るのか?という点を考えると最終的には

 

投稿者の 人  

という部分に焦点がいくのではないかなと思っております。

 

やはり何事もその人自身を好意的にみていないと発信するコンテンツを継続的に見続けようと思わないですからね。

 

そしてこの「人」の部分が私が当初Vtuberにハマらなかった原因でもありハマる要因にもなった部分です。

 

矛盾しているように見えますがまさしくその矛盾を深掘りしてみるといろいろ見えてくるのです。

 

→次回に続く

 

 

 

【閃光のハサウェイ:1部】ガンダムってすげえ

こんにちは。

寒くなってきましたね。

エアコンが手放せません。

 

 

さてさて、今回私は機動戦士ガンダムシリーズの一つである

 

閃光のハサウェイ

 

を映画館で観てまいりました!

 

 

お恥ずかしながらガンダムシリーズ、一度も履修したことがなく「いつかみたいな〜」と思ってはいたもののあまりにもシリーズが多すぎてどこから手をつければ状態でなかなか前に進めませんでした。

 

そんな私が映画館に行く決心がついた理由は2つ!

 

YouTubeで流れていた予告が面白そうだったから

 

②友人のアツいプレゼンを受けて

 

 

 

なんて単純な理由なんだと思われるかもしれませんがそれでいいのです(?)

 

予告がおもしろそうというのは素直にYouTubeで流れている広告を見て興味が惹かれました。

おそらく私みたいな「ガンダム見たことないけど面白そうだし見てみるか」と思って足を運んだ方も多かったのではないでしょうか。予告って大事なんだなぁ〜とプロモーションの観点からも勉強になりましたね。

 

そして後押しされたのは友人からのアツいプレゼン。

 

まさしくプレゼンの名の通り、突然ハサウェイの資料について私宛に送られその良さを熱弁されました。

 

「そこまで言うなら…観に行ってやらんこともない」

 

と思いつつも内心ワクワクドキドキで行く決心をしたのでした。

 

と前置きはさておき、

それでは感想タイムに参ります!

 

 

※以下ネタバレ有り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガンダムってこんなにも日常に関わってくるの???

 

 

ハサウェイかっちょいい!ギギが可愛い!とかは置いといて素直に出てきたのはこれですね。

 

私の中のガンダムのイメージは宇宙から来た敵をガンダムで迎え撃つというものでした。

しかしこの閃光のハサウェイでは人と人との戦い、善と悪とはという面に焦点があたっていたのではないかと個人的に感じました。

 

その人の立場から見れば善ではあるけれど、違う側面から見れば悪になる。

 

現実世界でもよくあることですね。

立場によって善悪は変わる。決して平等でどちらも公平になる世界を作るのは難しいことなんだなと。

 

改めてハサウェイを通して実感させられた気がしました。

 

うーん、考えさせられる。

 

私のボキャブラリーがなさすぎて観賞後の感想戦も友人と

 

「なんか…よかった…なんか…あれが……」

 

このようにどう感じたかを伝えられず、抽象的な意見しか交えることができなくてとても悔しかったです。

 

後にTwitterで感想を検索してみると私の言いたかったことを代弁してくださっているツイートが数多く見受けられたのでこうやってTwitterで自分の感じたものを共有できるって素敵なことなんだなぁと思いました。

 

正直ガンダムってロボットで戦うだけだと思っていた過去の自分を殴りたいです。

 

飛躍した話になるともしかすると私たち現実世界でも兵器がロボットとなり戦いに出る未来はそう遠くないのではと。

 

そんな未来のことも少し考えさせられるお話でした。

 

 

 

今回の映画のハサウェイはまだ1部ということでこの先おそらく3部構成になるらしいです。

 

 

 

友人曰く

 

 

「地獄はここから」

 

 

とのことなので残り2部、3部

心して観に行こうと思っております…。

 

 

 

 

履修遅めの【殺戮の天使】とても素晴らしかった…

こんにちは。

みなさんフリーホラーゲームはプレイされますか?

一時期とても流行りましたよね。

 

私今回ついに

 

 

【殺戮の天使】

 

 

というフリーホラーゲームをついに履修致しました。こちらのゲームについての感想を述べていきたいと思います。

 

 

 

※ネタバレ有り

 

 

 

 

 

今までフリーホラゲは【Ib】【霧雨が降る森】【魔女の家】などは履修していましたがさつてんこと殺戮の天使は履修していませんでした。

 

 

履修しようとしたきっかけは、ゲーム実況者キヨさんがまとめたものをアップしておりそれがたまたま目に止まったからです。

 

意外とパートに分かれてると見るのがめんどくさいのでまとめてくれてめちゃくちゃ助かりました。

 

とは言っても動画時間が9時間程あったため視聴を迷いましたが、腹を決めて視聴。

 

 

※以下ネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

端的に感想を言いますと

 

『主人公の正体についてはなんとなく察しがついたけど終わり方がとても好みであった。』

 

 

という感じです。

 

 

何が好みかというと最後を完全に描いていないところなんですよね。

 

人によっては最後まできっちりラストを描かれた方が好きと言う方もいると思いますが(私も作品によっては変わる)この殺天においてはその後を視聴者に委ねる形で正解だと思いました。

 

 

レイチェルの約束を果たしに現れたザック。

ザックの手を取ったレイチェル…

その後2人はどうなったのか……

 

 

個人的な殺天の結末予想としては完全にメリーバッドエンドがしっくりきますね。

 

▶︎メリーバッドエンドとは、物語において、主人公当人にとっては幸せであるが、その周囲の人や読み手からはそうではないと思われる結末、またそういう結末の物語を指す言葉。

(weblio辞書から引用)

 

2人で逃げた後、レイチェルはザックに殺され、ザックも生き絶える。

 

側から見れば不幸な2人に見えます。が、本人たちは約束を果たし、幸せ。

 

 

う〜んよくできてる。

 

2人の『幸せ』は本人たちにしかわからない、理解することができないという点もとても良いです。

 

また、グッときたポイントは物語のラストシーン。ザックがレイチェルを迎えに来た際のBGMですね。悲しいメロディーにも聞こえますがどこか救いのあるメロディーにも聞こえます。

 

この【彼岸】という曲のタイトルは【悲願】にもかかっているのではないでしょうか。

 

素晴らしい……

 

 

どのフリーホラーゲームの作品でもそうですけど、「フリーとは?」と思うほどクオリティの高い作品がとても多く世に出ていますね。

 

簡単に良い作品に触れることができる機会に感謝しなければいけないなと改めて思うのでありました。

 

 

おわり。

 

 

 

 

業が深いあんさんぶるスターズ‼︎

あんさんぶるスターズ‼︎ことズ‼︎。

 

リリースされてからぽちぽちBASIC、MUSIC共にやってますが新しい子たちが可愛すぎて最高すぎる。

 

当初は

「アルカ〜??クレビ〜〜??はぁ〜〜??」

みたいな感じだったんですが、実際実装されてストーリーを読むと手の平めちゃくちゃ返しました。

 

個人的に新キャラでびっくりだったのが

 

椎名ニキ

 

もっと

「ヒャッハーーーーッッッ‼︎」

って感じのクレイジーボーイだと思っていたのに実際は腹ぺこボーイでめちゃくちゃ可愛かった。(燐音は正真正銘のヒャッハーボーイ)

 

ただ、プロフィールに空腹になると気性が荒くなると書いているのでもしかしたらヒャッハーボーイになるのかもしれない。それもそれでまた良い。

 

そしてもう1人、

天城一

もまた私の想像と違った。

 

「俺は1人で生きていく。誰の助けもいらない」

 

こんな感じの一匹狼タイプだと思っていたらただの天然くんだった。ただその天然の裏には家庭の事情がめちゃくちゃ深く関わっているのでなんとも言えない気持ちになる。

 

兄・燐音はわざと弟を故郷から連れ出して外の世界を見せるためにこのような行動を取っているのでは?といった考察を見て、兄弟愛が度々描かれるあんスタではあり得るなと。

 

今日までのストーリーだとクレビ株、燐音株の下落が酷いので流石にどんでん返しが来るだろうと予測。

 

 

とにかく癖がみんな強いのでツッコミ役の白鳥藍良くんが1番大変そう。彼の心労を察する。

 

新キャラ、新ストーリー

最初は抵抗があったがあんスタを始めた頃をなんとなく思い出してなんだかんだで楽しんでる自分がいるのである。

 

とりあえずあんスタサイコー